091637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お助け日記

お助け日記

結露防止対策

フローリングの結露があまりひどいので、とうとう自分で何とかしちゃいました。

前提として、
・簡単にできる
・お金がかからない
という方法を考えて本日実行しました。
といっても、22時の夕食後から約2時間でできる方法です。

【初日】

材料、発泡スチロール板(180×90数枚、無料)
   一帖カーペット2枚(814円)

1、結露している場所の家具を寄せる。
  ソファーと高さ120cm、幅60cmの組み立て家具2本。

2、結露している床を拭く。
 (カビルンルンでした。アルコールで拭きました)

3、扇風機で乾かす(40分ぐらいで大体乾く)

4、乾いたらフローリングに直接発泡スチロールを敷く。

5、その上に1帖カーペットを敷く。

6、家具を元に戻す。

以上です。
ガムテープやカバー用の紙も準備しましたが現在の段階では使っていません。

もともと結露は温度差で起こります。
(うちの場合は暖かい室内の空気が、床下の冷えが伝わったフローリングが接することで結露が発生しました)
対策としては、冷えたフローリングが、直接室内の空気に触れなければいいわけです。
そこで発泡スチロール板で、空気とフローロングを遮断しました。
さらに、見栄えと更なる断熱効果を狙って一帖カーペットを使ったわけです。

さて、結果は明日には報告できそうです。

本当はスタイロフォームを使いたかったのですが、たまたまただの発泡スチロールがあったので、それを使いました。

・・・あ・・・!写真を忘れた!

でも似たようなのが市販されていたかも。

う~~~ん・・・同じようなのないなあ!

あ!ここ参考になるかも


【二日目】

さて、1日たちました。

【その一】

昨日、結露防止用に発泡スチロールをしきました。
発泡スチロールを敷きました
その効果は・・・・大成功!
というか、見えるところで結露は確認できませんでした。

これは最近にない大成功です。
今夜から除湿機をかけずにすみそうです。


【その二】

結露防止作業の失敗として
「発布スチロールの端っこが崩れてくる」
というのがあります。
掃除したはずなのに細かいくずが落ちていました。

そこで今度は、発泡ボードを使ってみました。
広告用ボードです
ちょっと薄いのでうまくいくかな?
裏返して敷きました




© Rakuten Group, Inc.